青葉区の歯医者さんで一生のお付き合い・メンテナンスも
2022/05/09
歯磨きの仕方について
こんにちは。
横浜市青葉区青葉台で開業しております、デンタルオフィス青葉台です。
インプラントや矯正治療を用いて咬合再構成(噛み合わせの治療)を行なっております。
また、精密な根管治療による安心と科学的根拠に基づいた審美的な治療結果をご提供しています。
今年の梅雨入りは例年よりも早いような予報です・・・
スッキリしないお天気ですが、口腔内だけでもスッキリするために今回は歯磨きについてお伝えします。
歯周病や虫歯はプラークと呼ばれる細菌のかたまりが原因で悪くなります。プラークは白くねばねばしていて、
1㎎中におよそ300種類1億個もの細菌が存在しています。その最近が悪さをして歯周病や虫歯を進行させてしまうのです。
プラークは歯の垢と書いて歯垢(しこう)と呼ぶ事もあります。
歯垢(プラーク)はいわゆる磨き残しです。つまりプラークは歯ブラシの仕方を変える事で自分でキレイにすることができるのです。
次回は磨き方をご説明します。
当医院の矯正治療ではワイヤー矯正とマウスピース矯正を行なっております。
マウスピース矯正ではインビザラインを用いて目立たない矯正治療が可能になっております。
横浜市青葉区青葉台で歯科、矯正歯科のことでお悩みがありましたら、
ぜひデンタルオフィス青葉台までお気軽にご相談ください。